学生さんへ♡ 国家試験合格祈願!!

Twitterスペース 対談要約 まとめ

記念すべき第1回は、2022年の3月25日(金)☆国家試験合格発表当日からスペース活動を開始しました!!

目次

【春から助産学生さん×新人助産師さん】とコラボ企画☆ スペース第1弾

【春から助産学生さん】 第2弾 子育てしながら、助産院で働きながら合格!?

【春から助産学生さん】 第3弾 助産選抜不合格から大学院進学のサクセスストーリー

【素敵な助産師さん】とコラボ企画♡ 第4弾 助産のあれこれ

素敵なイラストツイートでお馴染みの『まんまる*助産師』さんと2022年4月18日(月)対談しました♡

【助産学生さん】 第5弾 大学院に進学して助産を学ぶとは?

大学院に進学した『よるちゃん』さん♡

志望校選び、大学院受験対策を中心に1か月経過した助産学生さんのリアルな声を聞かせていただきます!

【助産学生さん】 第6弾 助産学生 1ヶ月経過したリアルな声

第1弾でゲストスピカ―に来ていただいた『華倫さん』と2回目のスペースが決定しました♡

課題が忙しい中、学生生活の様子を聞かせていただきます♪

【教育に関わる看護師さん】とコラボ!!

2022年3月27日(日)は看護師教育の経験が豊富な『ヤマヒロさん』とお話させて頂きました♡

『ヤマヒロさん』とは時々『教育関連のスペース』を開いております!

【ヤマヒロさんとコラボスペース☆第2弾】 —助産師について―

ヤマヒロさんとキャリアアップのお話をした時に…『アドバンス助産師』のお話になりました。そこから、助産師の仕事に興味と関心を持っていただき、この対談スペースが実現しました☆

僭越ながら…助産師について語らせていただきました!!

2時間くらい喋っていたのですが、助産師の魅力をお伝えするには足りなかったくらいです(笑)

録音ないので、記憶が新鮮なうちにサマリー記事作成しました↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

地域周産期センターで働くアドバンス助産師です。今春、助産師9年目になりました。コロナ渦で、オンラインという形で助産実習に関わりました。実習が満足にできない環境で、努力されている助産学生さん、新人助産師さんの役に立ちたいという思いで、このブログを立ち上げました。8年間助産師をしてきた私のマインド、考え、情報を発信していきます。

コメント

コメントする

目次