2022年– date –
-
看護
産科混合病棟で働きながら、私が未来に想うこと
今回は、『産科混合病棟』について、私が体験した臨床のエピソードも交えながらお伝えしたいと思います。現状について統計にも触れつつ、未来に想いをはせながら…助産師を応援する企業『POTE』さんから『note』に記事を書く機会を頂いたので、とある病院の... -
勉強法
新人助産師さんにおススメの勉強法を5ステップで解説
ぺリネイタルケアのプリセプター【ぺリプリ】として活動しています。今回は第3回のスペースで紹介したおススメの勉強法を紹介します☆ 私のおススメの勉強法は 日々の業務で出会った疑問をリスト化し、理解できたらチェックするという方法 5Stepで紹介しま... -
助産実習
【実習指導者が解説】絶対やるべき助産実習の準備ポイント5選
夏になると毎年思い出す―助産実習に全力を注いだひと夏。 今も全国の助産学生さんの中には、助産実習に向けて『分娩介助演習やテスト』に取り組んでいる方がいらっしゃると思います。(もう始まっている方もいるかも) 助産実習は辛くて、大変なイメージが... -
分娩介助
『お産が怖い』について考える
お産が怖いよ 母児の命がかかっているなんて、私には荷が重いよ そうだよね…私も『お産が怖い』 でも…いつもとは違う視点で『お産が怖い』ということを一緒に考えてみない? この記事は、こんな悩みの方におススメ! 『お産が怖い』という漠然とした不安が... -
看護
【注目】素敵な医療従事者ブロガー(看護師・医師)を紹介します!!
ブログを書きはじめて、看護師さんのブログを読む機会が増えました。 これらのブログを読むことによって、私にはこんな嬉しい効果がありました♡ ・経験豊富なさまざまな看護師さんの学びがある・明日からの臨床でも使えそうな実践的なテクニックを学べる・... -
分娩介助
分娩係が始まります ー準備編ー
はぁ~。来月から分娩係だ…実習から1年も期間が空いていて心配だな。 それは緊張しますね。私も不安と緊張で押し潰されそうになったことを思い出します。今日は少しでも不安や緊張が和らぐように『分娩係が始まる前の準備』についてお話します!! この記... -
看護
【産婦人科に興味がある方必見】母性実習ではイメージしにくい産婦人科の看護の内容紹介します!
将来、産婦人科で働きたいな…お産に携わるには、助産師の資格が必要ですか? 分娩介助は助産師の資格が必要です。ですが、看護師資格があれば、産婦人科で働けますよ。 母性看護実習では、産褥の患者さんを受け持つことが多いと思いますが…あれは産婦人科... -
入職準備
【新人助産師さん必見】入職1年目 辛くなる3つの時期の乗り越え方
新人助産師さんに伝えたい。入職1年目、辛くなる3つの時期の乗り越え方を解説します。入職前は、漠然とした不安と助産師として働ける期待が入り混じった複雑な心境になりませんか?私は、2021年度より部署の教育委員として新人教育に関わってきました。1年間を通して、新人さんが辛くなりやすい時期、乗り越えたい時期が大きく3つあることに気づきました。この3つの時期の乗り越え方について解説していくので、入職前の漠然とした不安が少しでも和らいだら嬉しいと思います。 -
看護
【新人助産師さん必見】上手な業務の進め方
新人さんが病棟に配属され、患者さんの受け持ちを始める4月。『どのようにすれば、上手く業務を進められるか』と悩んだことはありませんか? どうやったら複数の患者さんの受け持ちができるんだろう… 受け持ち患者さんの人数が増えてくると、業務量が増え... -
勉強法
助産師専門雑誌を定価で買う前に試したいお得ワザ3選
助産師専門雑誌に興味があるのですが…看護の書籍って高くないですか?安く手に入れる方法はありませんか? ぶっちゃけ安くはないですよね… 少しでもお得に手に入れる方法があれば誰でも知りたいはず!私が普段試しているお得ワザを今日は紹介します。 この...
12